第71回 高知市夏季大学


事業報告

開催日時2022年7月19日(火)~7月23日(土)〔5日間〕
火~金曜日:18:30~20:00  土曜日:15:00~16:30
会場高知県立県民文化ホール・オレンジホール
入場者数3,770名(5日間延べ人数)

夏季大学は中央公民館事業として1951年にスタートしました。「市民の知的開発、文化教養の向上、情操の涵養を図る」という開講当初に掲げられた目的のもと、毎年、経済・科学・政治・芸能・社会・歴史・スポーツなど、各界で活躍する著名人・有識者の皆様にご登壇いただいています。
本年は、かるぽーと改修工事のため会場をオレンジホールに変更し、通常の半分の日程で開催しました。座席は前回に引き続き指定席方式で販売しました。今回は一日受講券を新設し、対面販売では受講日が複数あり混乱を招きかねないため、コンビニだけでの取り扱いとしました。回収したアンケートのうち、一日受講券があったほうがよいとの意見が約85%もあり、今後も継続できればと思います。
初日19日(火)の講師、公益財団法人結核予防会理事長の尾身茂さんは、残念ながらリモート出演となりましたが、コロナ禍が長引く中で、ワクチン接種の重要性や室内換気の効果を高めるためのパーテーションの向きや高さについて、また医療体制を含めた今後についてもご講義くださいました。
20日(水)の講師、フリーアナウンサーの笠井信輔さんの講演では、闘病中のお話のほか、コロナ禍での入院においてはリモートで繋がれたことがとても支えになったことから、受講者に向けてスマホやパソコンを頑張って使いこなしましょうと呼びかけられていました。
21日(木)は、映画監督の細田守さんに、高知県がロケ地となった『竜とそばかすの姫』についてお話しいただきました。この日は細田監督のご指名でいの町観光協会の筒井静一郎さんに対談相手となっていただきました。トライアル聴講の学生も多く受講されました。
22日(金)の講師は、ジャーナリストの青木理さんで、ご自身がジャーナリズムをどう考えているかのほか、政治やテロ、戦争に関する話題まで幅広く語っていただきました。
最終日の23日(土)は、作家の髙村薫さんにご講演いただきました。①言葉が伝わる ②言葉を受け取る ③理解する の違いについてのお考えや、SNSの普及によって誰もが発信者となれる現代における言葉との向き合い方についてお話しくださいました。
来年の夏季大学はかるぽーとに帰って開催します。会場のアンケートで寄せられた様々なご意見も参考にしながら、より充実した夏季大学となるよう取り組んでいきたいと思います。



7月19日(火)~7月23日(土)、ことしも多彩な顔ぶれの講師陣を迎え第71回高知市夏季大学を開催します。
新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂さんを皮切りに、ジャーナリストでノンフィクション作家の青木理さん、『レディー・ジョーカー』『土の記』など多数の代表作を持つ作家の髙村薫さんなど、各界で活躍する著名人・有識者5名が登壇します。
今年の夏は「夏季大学」に参加して、充実したひとときを過ごしてみませんか。
※かるぽーとが改修工事で休館中のため、高知県立県民文化ホール(オレンジホール)で開催します。

第1回~60回までの講師一覧
(61回~69回は夏季大学期間中会場内で販売するテキストをご参照ください)


新型コロナウイルス感染症が要因で夏季大の受講を断念される場合、受講券の払い戻しを行います。

【1階前方席・1階階段席・2階席を購入したお客様】
払戻受付期間:7/19(火)18:30まで
払戻期限:7/31(日)17:00まで
受付方法:お電話で「お名前」「購入した受講券の種類」「座席番号」「連絡先」をお知らせください。

【1日受講券を購入したお客様】
払戻受付期間:購入した受講日の18:30まで
払戻期限:7/31(日)17:00まで
受付方法:お電話で「お名前」「購入した1日受講券の日付」「座席番号」「連絡先」をお知らせください。

払戻について:払い戻しは受講券と引き換えになります。
〇窓口に払い戻しにいらっしゃる場合は、受講券を忘れずにお持ちください。
〇振込をご希望の場合は、受講券を郵送で返券して頂くようになります。お電話で振込をご希望の旨、お伝えください。

払い戻しのお申し込み・お問い合わせ先
 公益財団法人高知市文化振興事業団
 電話088-883-5071 ※月曜日・祝日を除く8:30~17:15
 高知市九反田2番1号 高知市文化プラザかるぽーと8階


第71回講師

7月19日(火)
「感染症と闘う~正しく怖れ、正しく知る」
公益財団法人結核予防会 代表理事
尾身 茂(おみ しげる)

1949年東京都生まれ。1967年東京教育大学附属駒場高等学校(現 筑波大学附属駒場高等学校)在学中にAmerican Field Serviceの交換留学生として、1年間アメリカに留学。1978年自治医科大学卒業。WHO西太平洋地域事務局にて、西太平洋地域の小児麻痺根絶やSARS(重症急性呼吸器症候群)の制圧、各加盟国の地域医療対策や結核対策などで陣頭指揮をとったほか、第5代地域事務局長や日本政府新型インフルエンザ対策本部専門家諮問委員会委員長を歴任。2022年4月より現職。著書に『WHOをゆく 感染症との闘いを超えて』(医学書院)など。

※この講演は、ZOOMによるリモート出演となりました。


7月20日(水)
「『生きる力』引き算の縁と足し算の縁」
フリーアナウンサー
笠井 信輔(かさい しんすけ)

1963年東京都世田谷区生まれ。1987年早稲田大学を卒業後、フジテレビのアナウンサーに。朝の情報番組「とくダネ!」を20年間担当後、2019年9月に33年間勤めたフジテレビを退社し、フリーアナウンサーとなる。しかし、2カ月後に血液のがんである悪性リンパ種と判明。4カ月半の入院、治療の結果「完全寛解」となる。現在、テレビ、ラジオ、講演だけでなく、がん知識の普及など医療関連にも活動の幅を広げている。


7月21日(木)
「『竜とそばかすの姫』の舞台はなぜ高知なのか」
映画監督
細田 守(ほそだ まもる)

1967年富山県生まれ。1991年東映動画(現 東映アニメーション)入社。アニメーターを経て『劇場版デジモンアドベンチャー』(1999)で映画監督としてデビュー。フリーとなって以降も『時をかける少女』(2006)、『サマーウォーズ』(2009) など国内外で注目を集める。2011年自身のアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」を設立。『おおかみこどもの雨と雪』(2012) 、『バケモノの子』(2015)では監督・脚本・原作を手がけ、『未来のミライ』(2018)(監督・脚本・原作)は第91回米国アカデミー賞長編アニメーション作品賞にノミネートされた。『竜とそばかすの姫』(監督・脚本・原作)は自身の監督作品歴代1位の興行収入を記録。第74回カンヌ国際映画祭カンヌ・プルミエール部門に選出された。


7月22日(金)
「メディアとジャーナリズムの使命」
ジャーナリスト・ノンフィクション作家
青木 理(あおき おさむ)

1966年長野県出身。慶応義塾大学文学部卒。1990年から共同通信社記者として社会部や外信部、ソウル特派員などを務め、2006年よりフリーランスのジャーナリスト、ノンフィクション作家。現在は雑誌や書籍などでノンフィクション作品を発表する一方、新聞や週刊誌などでコラムやエッセイを連載。TBS系『サンデーモーニング』などテレビ・ラジオ番組でもコメンテーター、パーソナリティーとして活動。著書多数。最新刊は『破壊者たちへ』(毎日新聞出版)。


7月23日(土)
「「伝える」と「伝わる」の間」
作家
髙村 薫(たかむら かおる)

大阪府生まれ。国際基督教大学卒業。商社勤務を経て1990年に『黄金を抱いて翔べ』でデビュー。初期には主に社会派ミステリー小説を書き、途中で純文学に転向。一方、新聞や雑誌で社会時評を手がけ続けて今日に至る。『マークスの山』で1993年直木賞、『レディ・ジョーカー』で1998年毎日出版文化賞、『太陽を曳く馬』で2010年読売文学賞、『土の記』で2017年野間文芸賞、 2017年大佛次郎賞、 2018年毎日芸術賞を受賞。


期間2022年7月19日(火)~7月23日(土)〔5日間〕
時間月~金曜日 18:30~20:00(開場18:00)
土 曜 日 15:00~16:30(開場14:30)
※開演時間が異なりますので、ご確認の上ご来場ください
会場高知県立県民文化ホール・オレンジホール
受講票※全席指定
◆一般受講券 (5日間有効、受講券持参のどなたでも入場できます)
1階前方席(1階1列~11列)……………2,500円
1階階段席(1階12列~24列)…………2,000円
2階席……………………………………1,500円
○販売場所
高知県立県民文化ホール、高知県立美術館ミュージアムショップ、金高堂書店、サニーマート(とさのさと御座・高須・神田・瀬戸・土佐道路東・六泉寺・あぞの・中万々・山手・サニーアクシス南国・サニーアクシスいの・高岡・伊野店)
ローソンチケット【Lコード:63130】 完売しました ※ローソン(ローソンチケット)での買い方
チケットぴあ(セブン-イレブン)【Pコード:993-699】 ※セブン-イレブン(チケットぴあ)での買い方

◆一日受講券 (記載の講義日のみ入場できます)
1日席(1階)……………1,000円
○販売場所
ローソンチケット【Lコード:63130】
チケットぴあ(セブン-イレブン)【Pコード:648-027】

◆専用席受講票 2,000円(5日間通し、記名本人のみ入場できます)
※視覚障害をお持ちの方、車イスご利用の方とその介助者および手話通訳をご利用の方が対象です。
○購入方法
6月19日(日)午前9時より、電話・FAX・メールでの事前受付制で販売します。 祝日・月曜日を除く8:30~17:15
※枚数に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
※受講料は、初回来場時に入場口にてお支払いください。
※お支払いの際、身体障害者手帳などの証明書をご提示ください。

高校生・大学生限定トライアル聴講・特別受講票 300円(1講座分)
○購入方法
6月19日(日)午前9時より、こちらの申し込みフォームでの事前受付制で販売します。
※1日48枚限定、受講日指定でおひとり2講座までお求めいただけます。
※受講料は、初回来場時に入場口にてお支払いください。
※お支払いの際、学生手帳など年齢のわかる証明書をご提示ください。
発売日6月19日(日)
テキスト400円(夏季大学期間中会場内で販売)
その他※会場内での食事は禁止します。水分補給はロビーでのみ可能です。
※受講票を紛失されても再発行はいたしません。また、受講票をお持ちでない方、お忘れの方は入場できませんので、十分ご注意ください。
※講演には手話通訳がつきます。
※講師の都合、天候や新型コロナウイルスの感染の状況により、やむを得ず日程変更や中止、講師のリモート出演となることがあります。
※お車でご来場の際は周辺駐車場をご利用ください。
※託児(無料)については生後6カ月のお子さまより受け付けますので、ご希望の方は事前に高知市文化振興事業団(088-883-5071 祝日・月曜日を除く8:30~17:15)までご連絡ください。
新型コロナウイルスの感染予防策◆次のような場合は参加できません。
・体温が37.5度以上または、平熱と比べて1度以上高い発熱がある場合。
・体調不良や咳、鼻水、味覚や嗅覚の障害、倦怠感等の発熱を伴わない症状がある場合。
・参加前の7日間、新型コロナウイルスに感染した人または感染の疑いのある人が身近にいた場合。
・日本への入国・帰国後、決められた日数を経過していない場合。

◆次のことを徹底してください。
・受講の際は必ずマスク(フェイスシールド、マウスシールドは不可)を着用し、手洗い、手指消毒を励行してください。マスクを着用いただけない場合は受講できません。
・講座に参加している間は、必ずマスクを正しく着用してください。正しく着用いただけない場合は、退出をお願いすることがあります。
・お名前や連絡先の提供にご協力ください。集めた連絡先は、受講者やスタッフの中から新型コロナウイルスの感染者または感染が疑われるケースが確認された場合、保健所等の公的機関に提出することがあります。
主催高知市・高知市文化振興事業団
高知新聞社・RKC高知放送
共催高知県立県民文化ホール
お問い合わせ高知市文化振興事業団 088-883-5071

新型コロナウイルス感染予防策として、本公演来場時は、マスクの着用、入口での手指の消毒、非接触式体温計による検温等にご協力いただきますようお願い申し上げます。当公演におけるイベント開催時のチェックリストはこちらをご覧ください。